1 分利益構造・・・粗利=付加価値・・・2つの価値を理解する。カテゴリーワン戦略は粗利主義を前回申し上げました。粗利とは付加価値であり、それが生産性である。コストダウンも大事だけど、まず粗利を確保するビジネスモデルで無ければ成らない!と云うのが基本です。 では粗利(事業利益)=提供する「価値」とは何か?です。...
1 分カテゴリーワン戦略は粗利主義である。粗利が付加価値!粗利が生産性!以前にも書いたが、日本の生産性が低い!と云う話が色んな方面が出る!そうなのだろう!しかし必ず指標に出るのは「労働生産性」の話。OECDで37か国中22位(2020年)。 これ話をすり替えてる!生産性とは基本的には事業活動の粗利≒付加価値。...
1 分顧客・・・すべては顧客から始まるタイトルに居れた言葉はP.F.ドラッカー氏の言葉。 事業、マーケティングの基点は顧客です。モノ(製品・サービス)では無い。 どなたも異論は無いでしょうが、中々それを実行されている企業は少ない。当然と言えば当然なのですが、やはり基点はモノになってしまう。...
1 分チャネルのお話大抵の場合、何か売る場合はチャネル(流通経路)か、場所が必要です。マーケティングの4PのPlaceの話です。 多くの場合はその商品の流通チャネルを活用しますし、リアル店舗の場合は場所によって条件や集客に影響します。ECで直販する場合でも自社のECか?モールか?それで色んな状...
1 分コラム・・・ポストコロナ「世界観」を作りましょう!カテゴリーワン戦略の基本カテゴリーワン実行会は2020年9月に「売れる」をつくる!をテーマに発足しました。目的はテーマ通り「売れる」をつくる為に様々なサービスをメンバーの皆さまと行っていく事です。 そして現在は世界的なCOVID-19(新型コロナウィルス)の流行で経済活動がガタガタになっていく時で...