top of page

事業戦略・・・なぜ目標が大事なのか?考えてみる!



Category1戦略は、目標設定と、その管理を重視しています。 言い換えれば目標設定と、その体系が戦略と考えるからです。 例えば、大きな目標・・・仮に3年後売上30億円、営業総利益17億円、営業利益3億円(営業利益率10%確保!)と云う目標を設定したとしましょう! 本気で達成する気ならば、その目標の体系分解をしなければ成りません。目標初年度の今年は、売上を○○億で、その為には、どの顧客に、どの商品を、いつ?いくらで?どの位?買って頂いて・・・ 現在の顧客だけでは足りないだろうから、新規開発も必要! しかも!今の商品ラインだけでは売上・利益も達成出来そうに無いので、新商品開発・改良も必要だ! 本来、この様に目標を設定すれば、同時にその目標に対する、問題~課題が出て来る!それを整理して、体系化しないと目標なんか達成出来ません。

・・・そう言うのは目標では無く、願望です。 企業理念や、ミッションも目標です。 その上で、事業を進めるのですから、これも不明瞭では意味はありません。毎日毎朝朝礼で唱和しても意識づけは難しいでしょう!

来、企業目標の基は、理念やミッションですが、正直それが事業全体に徹底されている会社は当方から見て少ない! 意味・意義として理解されている社員さんも少ないのが現状です。 目標が明確ならば、上記の様に、その後の計画が体系的に明確にしなくては成りません。結果、施策が体系上バラバラなら効果は少ないか?無い!もんです。無駄な費用も使います。 営業活動・販促・商品開発すべてそうです。 事業戦略とは目標を体系的に考え、その施策体系を構築し、各施策を相互に関連させて考える事! そう理解して下さい。 Category1戦略プログラムは目標を重視するのは、その為です。 貴社の目標はどの様になっていますか?


マーケティングプロデューサー 原テルキ



bottom of page