
営業が強い会社とは、
優秀な営業スタッフが、沢山居るのでは無く、
「営業の仕組み」が、出来ている会社です!
その結果として、
成果を上げる営業スタッフが育つのです。
中小企業経営者の皆様!
事業の成長を望んでられますか?
今の収益状況はいかがでしょうか?
事業の明るい未来を描く為に必要な事
収益
改善
競争
優位
事業
成長
営業
改革
継続
経営
本気でお考えならば・・・
やるべき事は3つ
1,強く、正しい事業戦略・戦術を持つ
2,営業人材(組織)の強化=知識と技術
3,営業の仕組み化を図る
企業の機能とは
マーケティングとイノベーションである。
P.F.ドラッカー
営業の仕組み化とは?
個々の営業スタッフの能力のみに頼るのでは無く、
組織として営業活動を行う体系的で全体に機能を有する事。
特に、成功する営業プロセス・パターンを見出し、
組織ノウハウとして確立していく事です。
それを解決する
プログラムと道具があります。
Category1戦略プログラム
Category1戦略とは、
顧客にとって独自の
「価値ある新しい世界観」を創り出し、その1番に成る!
消費財・産業財双方に通じる
独自戦略プログラムです。

Category1戦略は、プログラムに添って経営者自身が、その「思い」を形成して頂き、
戦略・戦術・計画構築して頂く事が特徴です。
あくまで経営者自身が自ら作り上げて頂く事を主眼にしています。
・・・で、無ければ、真の意味での貴社の戦略・戦術・計画に成りません!
Category1戦略プログラムとは?
Program Model

Category1戦略プログラムの
詳しい内容は、
下記アイコンをクリックの上で、
別ページを
ご覧下さい。
カテゴリーワン戦略プログラムは
20年以上に渡る営業・マーケティング現場で実践された様々な施策の経験と、
世界のマーケティング理論・哲学・心理学等の理論を融合されて開発したモノです。
産業財、消費財。製造、卸、小売り・・・様々な現場経験を基に、プログラム化されています。
Category1戦略プログラムで、
強く・正しい戦略が
構築出来ます。

営業改善の道具「営業開花」
「営業開花」は
中間財・中間流通営業を行う、
5~70名程度の
営業スタッフが在籍する、
中小企業用に作られた「道具」です
「営業開花」が目指すモノ
売上・利益のアップ
価格競争からの脱却
顧客を増やす
顧客との関係強化
営業部門の活性化・機能強化
営業スタッフのスキルアップ
・・・営業の仕組み化・・・
「営業開花」の基本営業サイクル

この「営業開花」をご活用して頂く目的は、営業改革・改善を行い、
営業の仕組み化を構築して頂く事です。
「営業開花」を正しく活用になれば、この基本営業サイクルが周り、
自然と
営業の仕組み化が
可能になります
公式サイトでは、詳しい資料のダウンロード
説明動画をご覧頂く事が出来ます。
「営業開花」の特徴
そう、システムを使えば、
売上・収益がアップする訳ではありません。
システムは、所詮システムです・・・

「営業開花」は、余計な『システム機能』は付けていません。
営業活動に本当に必要なシステム機能と、
数多くの営業現場で実績を上げたCategory1戦略プログラムを
ベースにした、営業ノウハウ情報
営業活動を支える
営業運用コンテンツ機能(運用ガイド)を装備しています。
これが最大の特徴です。
このコンテンツの効果
営業の
組織的な
知識と技術の習得
営業スタッフ
教育効果
営業目標設定から
計画~作戦~行動
チェック・分析
何をどう!すべきか
を明確化
マネージメントに、有効な情報も
網羅
経営企画にも
効果を発揮
このコンテンツ=情報機能と併せてこそ、
システム機能が、活きて来るのです。
このコンテンツ改善・実績の例

産業用デバイス(部品)商社の場合
大事なのは
営業活動での
運用(ノウハウ)です。
「営業開花」の使い方
さて・・・この手のシステム導入には不安が出るものです。
「営業スタッフはちゃんと使うのか?」「使いこなせるのか?」です。
段階的機能活用のススメ!
■「営業開花」の基本機能
「営業開花」のシステム機能は、
シンプルに構成していますが、
それでも全部の機能を使いこなすのは、時間も手間も掛かります。
その為に、「営業開花」を活用して、少しずつ営業の仕組み化を進めて頂く為に、段階的な機能活用をして頂く、メニューを用意しています。

仕組み化の第1段階
『顧客管理機能』からスタート。
顧客管理機能のご活用は
1年間無料です。
●段階的機能活用のステップ
「営業開花」の画面や操作に慣れて来たら
他の機能を追加活用して下さい。
ここからが有料機能です。
ご利用の詳細は
使用規約でご確認
下さい。
まずは顧客管理機能を
マスターする!
顧客を知り顧客の事を考える…顧客目標・計画を設定する。
顧客データーが、ただの名簿になっていませんか?
また顧客情報が、担当者や部署等でバラバラに管理されていませんか?
顧客情報は会社の重要な『資産』です。
組織的に管理しなければ成りません。
そして顧客管理とは、「顧客との関係性」を組織的にマネージメントする事です。


●すべてのスタートは顧客
営業の基本は顧客を知り、
その顧客の事を考え、様々な提案を行う事です。
すべてのスタートは顧客管理からです。
まず、この機能を使いこなせば、
営業案件管理や、行動記録機能を追加させ、
分析等を行い、提案要素の企画等へ
基本営業サイクルが回って行きます。
■顧客管理機能の要素
●基本情報データー
※事業所単位の設定
社名、住所、電話・FAX 番号、
会社メールアドレス
WEB サイトU.R.L.
業種・業態
●顧客優先順位の設定
●顧客方針・目標の設定
●顧客の特徴 等の分類 ・・・顧客セグメント
●メモ欄(自由な項目名称が設定可能)
例: 競合状況、
顧客の経営状況・与信
将来性 等
●顧客企業ご担当者登録機能
●メルマガ機能(アクセス分析機能付き) 等
企業の目的と使命を定義するとき、
出発点は一つしかない。
顧客である。
P.F.ドラッカー
顧客リストを
ただの名簿にしない!
まずは、ここからです。

「営業開花」使用料金
●顧客管理機能の使用
1年間無料
※1年後までに有料機能追加が無ければ、使用は停止されます。
●有料機能使用の場合
・初期費用 1クライアント(1ユーザー・1ID) 12,700円(税別)
案件管理機能システム使用料(税別価格)
1クライアント(1ユーザー・1ID) 月額1,200円(税別)
行動記録機能
1クライアント(1ユーザー・1ID) 月額1,200円(税別)
・・・契約時年間(3か月)でのお支払い(以降、自動更新)
※1クライアントからのご契約が可能です。
※但し、データー使用容量 1 社150MBまで それを超えた場合100MBまで 1 社 10,000 円の追加料金が発生します。(無料期間含む)
詳しくは
資料をご請求下さい
⇓ ⇓ ⇓

考える営業組織へ
この「道具」は組織改革・営業スタッフの意識改革にも繋がります。
それは「考える」営業組織への進化です。
通常、よく見られる営業活動のピットホール(落し穴)は、
・・・実は安定したルーチン業務です。
中間財営業や、中間流通等では、日々の受注が好調で毎日がその処理対応で忙しい状況
・・・市況が良い!メイン得意先が好調!ヒット商品に恵まれた!等は、大変良い事です。
しかし、ピットホールはその陰に潜みます。
経営者の方なら既にお解りでしょう。
良い時ほど引き締める、新規開発を行う、新しい事を探る!等を行う・・・
環境の変化は突然やって来ます。
経営者・トップマネージャーの方は、常に次を見据えて頂きたいのです。
『営業開花』の機能は、提案活動を重視しています。
上に示しました「基本営業サイクル」を回し、常に顧客への提案、提案型新規開発を
進める事は組織改革・営業スタッフの意識改革にも繋がります。
運用ガイドで様々な情報も提示致します。
顧客管理の中の顧客セグメンテーションで顧客について「考える」要素、
それから案件管理でのプロジェクト&タスク管理機能等、
案件管理機能では、その提案営業がどの様に動いているか?を常にチェックし、
「考える」習慣を醸成して下さい。
コンテンツ機能は、そのお役に立ちます。
「考える」営業組織への進化こそが、営業改革・改善ツール「営業開花」導入のメリットです。

今こそが、営業開花を活用して「考える」営業組織への進化のチャンスです!
そして、そのカイゼンにはトップのリーダーシップが絶対に必要です。
担当者任せでは、成功はありません。
環境が激変している今だからこそ!しっかりとした戦略を立て、
営業改革・改善のチャンスです。
また、ご不明な点等は専用サイトからお問合せ下さい。
しっかりご返信させて頂きます。
「営業開花」の詳しい資料=活用ガイド(20ページ)
ご請求の方は、下記よりお申込み下さい。

販売元 株式会社ネクサス(カテゴリーワン実行会事務局)
大阪市中央区平野町 3-3-7 4F
TEL. 06-7897-6262 / FAX 06-470ー6389
この「営業開花」は、『売れる』チカラをつくる
カテゴリーワ戦略プログラム構築の
経験・ノウハウをベースに監修されて製作されました。