3 分事業戦略高収益の訳・・・利益モデル(構造)編利益モデルとは、その事業が利益を上げる為の仕組みです。ビジネスモデルの核となる要素です。当たり前の話ですが、高収益企業は、この利益モデルが優れているから高収益なのですが、普通の企業では中々、そこまでの仕組みを創るのは大変です!...
4 分事業戦略高収益企業は、なぜ高収益企業なのか?「組織・人」から・・・●高収益には理由がある! この日本でも確かに高収益な会社は在ります!有名なのがキーエンス社、ディスコ社、タカラバイオ社等です。 (残念なのがランキングを見ると金融関係が多いのが、どうか?と思うのですが・・・) そして大きな会社で無く中小・中堅企業でも高収益な企業は在ります...
3 分事業戦略イノベーション出来ますか?出来ませんか?●イノベーションとは何か? 難しいテーマです!解っている様で解ってない! 大方の経営者も、そうでは無いでしょうか? お馴染みのP.F.ドラッカーの言葉に「企業の機能はただ2つ、マーケティングとイノベーションである。」と言う言葉があります。...
3 分事業戦略顧客価値・・・マッチングレベルとは何か?●顧客との相性=マッチングレベル Category1戦略プログラムは、提供する価値提供を核に構築する事が主眼としています。Category戦略では顧客の提供価値が、収益である!と、考え方です。これはある意味、普遍的です。 利益とは、提供価値に対する顧客満足の結果です。...
4 分事業戦略生産性の話のウソ!●日本の生産性は、なぜ落ちたのか? コロナ禍、ウクライナ・・・そこから始まった円安。 いや、それ以前から日本の中小企業の収益性は、そう高まっていません。(全体として)生産性が落ちたから?・・・そうかも知れませんが、なぜ落ちたか? 多くの経営者の方は勘違いをしています。...
3 分事業戦略収益機会を増やす!顧客の生涯価値(LTV)の考え方●LTVを考える 通常、モノを売るにあたって、その収益ポイントは、そのモノの交換の時・・・小売店なら販売時、B2Bの卸売ならばモノを売り渡した時、その代金の回収時。 大体、そうですよね! しかし、最近は様々な収益ポイント(機会)の組み合わせの考え方が増えて来ました。ひとつ...