3 分事業戦略事業戦略・・・イノベーションとは、何なんだ!?について考えてみる。難しいテーマです!解っている様で解ってない! 大方の経営者も、そうでは無いでしょうか? お馴染みのP.F.ドラッカーの言葉に「企業の機能はただ2つ、マーケティングとイノベーションである。」と言う言葉があります。 残念ながらマーケティングもイノベーションも、その意味・意義を...
3 分事業戦略事業戦略が先か?組織体制が先か?を考えてみる。ほぼ判り切った答えの、問いの立て方で考察となりますが、どちからが先か?と云われれば、それは戦略の方が先です。 しかしながら、そうは行かない!のが多くの中小企業である事を当方はいくつかの現場で見ています。 当方の業務は、企業さんに対して(主に中小・中堅企業)に営業・マーケ...
3 分事業戦略雑感今更ながら・・・事業戦略の必要性を考えてみる。このコラムでは、中小企業の事業戦略の必要性・重要性を綴っています。確かに、その大元のCategory1戦略プログラムでは、戦略とは何か?については説明をしていますが、戦略の必要性!事業にとって事業戦略がなぜ必要であるか?は、あえて書いていません。...
2 分事業戦略事業戦略・・・中小企業のブランディングについて考えてみる・・・1まずブランドとは何か?Category1戦略プログラムでの定義はこうです!それは提供価値の顧客が認めた「意味」です。 付加価値を超えた「意味」価値です。 ・・・構造的にはこうなります。 ●ブランドの構造 少々、話は難しくなりますが・・・モノ(商品・サービス)には、外形的なカ...
3 分事業戦略事業戦略・・・価値(収益)について考えてみる。Category1戦略は、提供する価値提供を核に構築する事が主眼としています。Category戦略では顧客の提供価値が、収益である!と、考え方です。これはある意味、普遍的です。 利益とは、提供価値に対する顧客満足の結果です。...
3 分事業戦略自社の提供価値を考えてみる。・・・1・・・以前、事業体は顧客に価値を提供する事は出来ないが、価値を提案する事は出来る・・・価値は顧客の「状態」と「意味」を提案~創造して始めて価値になる・・・と言う事を書いたと思うのですが、本日はどの様な価値を提案する事が出来るか・・・これはいわゆる事業コンセプトになります。 ...
2 分マーケティングマネージメント・・・すべては顧客から始まる。・・・を考えてみる・・・2タイトルに入れた言葉はP.F.ドラッカー氏の有名な言葉です。 事業、マーケティングの基点は顧客です。モノ(製品・サービス)では無い。どなたも異論は無いでしょうが、中々それを実行されている企業は少ない。当然と言えば当然なのですが、やはり基点はモノになってしまう。どうしても売る...