top of page


なぜ円安で、株価は上がっていく?日本の大企業経営の問題点と、中小企業が行くべき道は?
大企業書指標の推移(出典:しんぶん赤旗より) ●何もしなくても儲かる!大企業の新たな病! 2024年秋、この文章を書いているタイミングで云うと、ちょうど衆議院選の真っ最中で、与党がやや劣勢な状態の日の、株価は日経平均が38,500円くらい、そして為替は1ドル150円超になっ...


事業戦略と、組織行動の仕組み化。その必要性!
当方は、長きに渡って、多くの中小企業さんとお付き合いをさせて頂き、その中で確信として理解した事が、良い企業=成長し、収益が高い!会社の共通点は、企業の事業戦略が明確で、組織行動(特に営業・販売)の仕組みがしっかり出来ている!と云う事です。 例外はありません!...


顧客との関係性と、顧客の生涯価値を考えてみる。
LTV(顧客の生涯価値)と云うのは非常に重要な考え方ですし、指標です。
特に人口減少する日本においては顧客基点で提供価値(モノを通じて)を様々に多面化する事も大事です。


経営者(社長)にとって、事業とは?事業戦略とは?
自社の事業とは何か?
これを考え続ける事は、大事な事なのです。事業の「原点」を見出す事は、この様な時代には、組織にとっても有益です。


社長の仕事。経営者の「役割と機能」
経営者の役割と機能 ●良い社長・悪い社長 組織の中には、役割と機能しか無い!と、以前に書きました・・・ 🔗記事 それは目標達成の為の役割と機能です。 では、経営者=社長の役割と機能とは、一体何でしょうか?・・・当たり前の話ですが、経営者の仕事は会社の業務のすべてに関わりま...
事業とは?営業・マーケティングとは?を考える。
Business Column
bottom of page
