3 分事業戦略事業戦略が先か?組織体制が先か?を考えてみる。ほぼ判り切った答えの、問いの立て方で考察となりますが、どちからが先か?と云われれば、それは戦略の方が先です。 しかしながら、そうは行かない!のが多くの中小企業である事を当方はいくつかの現場で見ています。 当方の業務は、企業さんに対して(主に中小・中堅企業)に営業・マーケ...
3 分事業戦略事業戦略・・・戦略実行の仕方について考えてみる。よく予算計画は立てたけど、計画通りに行かない!組織が動かない!動けない!・・・そういうお話はよく聞きます! 計画の基盤と成る戦略も同じ事です。 ロジックとして、どれだけ良い戦略~計画を立てられても実行~行動が伴わなければ、その戦略は画餅です。...
4 分事業戦略事業戦略・・・どうすれば給与アップが出来るのか?・・・について考えてみる。資源高による、悪いインフレのせいで、それを乗り切る為に政府も賃上げを声高に叫ぶようになりました。今更ながらですが・・・ 大企業の多くは、内部留保率を少し変えるのと、配当性向も少しは落ちて、株価は一時的に落ちるかもしれませんが・・・ しかし、中小企業の多くは違います。...
3 分組織改革組織には目標から見れば、役割と機能と行動しか無い!その事を更に考えてみる。事業戦略上の、組織目標管理については前に書きましたが、その組織自体の構造はどう云うものか?その事を書きたいと思います。 事業体(企業)の目的(目標ではありません)は、それぞれに色々あると思いますが、基本は利益の追求です。これが基本です。...
3 分組織改革事業戦略・・・顧客の事を知り、方針、顧客目標を明確化する。既存顧客、ターゲット顧客(新規顧客)・・・貴社はどの位、顧客の事を理解しているでしょうか? すべての事業は顧客基点です。 顧客の事を知らずに、顧客にモノを売る!は在り得ません! 「気にいってくれれば、買ってくれるだろう!」では、商売に成りません。...
8 分組織改革事業戦略・・・組織における機能のお話!Category1 少々、難しい話ですが、営業を考える上で大事な話かと・・・ 組織における機能の話です。 組織(事業体=企業)とは、その目標達成為の“必要機能”を持った構造です。 何度か書いてますが、最も重要なのは“目標”であり、組織内の機能はその目標到達(達成)の為のみに...
4 分組織改革営業の体系化=仕組み化とは?営業を全体として機能させる ソーラーシステムと言えば、日本では太陽光発電機器を指しますが、英語では「太陽系」の意味になります。体系とはシステム=それを更に日本言えば‟仕組み‟です! ‟仕組み”とはシステム(コンピューターシステムとは違います。)・・・個々の要素が相互に影響し...